「最強の採用チーム」を目指しています。
会社名 | 株式会社ビーグローバル(BeGlobal.inc) |
![]() | |
設立 | 2015年10月 |
事業内容 | 採用代行、採用アウトソーシング、ベンチャーRPO |
代表取締役 | 今 啓亮(こん けいすけ) Twitter:https://twitter.com/konkeisuke |
社員数 | 111名(2022年5月時点) |
本社 | 東京都中央区日本橋3丁目2番14号 新槇町ビル別館第1二階 |
千葉オフィス | 千葉県市川市市川2-3-2-101 |
メール | info@beglobal.co.jp |
電話 | 03-6271-8833 |
会社HP | https://beglobal.co.jp |
有料職業紹介許可番号 | 12-ユ-300707 |
2015年 | 東京都文京区にて株式会社ビーグローバルを創業。 代表による業務コンサルティングを開始。 海外転職に特化したオウンドメディア”アジアマガジン”を立ち上げ。 |
2016年 | 大手企業の面接代行・説明会運営、大手人材会社の新人育成プロジェクトなどを実施。 海外で活躍する日本人100名に現地取材するプロジェクトを、学生と共に進めて電子書籍を出版。 |
2017年 | 起業相談し放題の月1万円のオンラインサロンを運営。 採用代行とWantedly運用代行を開始。 |
2018年 | 海外転職についてのオウンドメディアで1000記事突破。月10万PVを超える。 代表1名から社員3名に増加。 顧客数累計40社突破。 |
2019年 | Wantedlyオフィシャルパートナーに認定。 社員数が30名に増加。 顧客数累計80社突破。 |
2020年 | forkwellオフィシャルパートナーに認定。 累計1億円の資金調達を実施(全額が銀行からの融資) 社員数が40名に増加。 顧客数累計140社突破。 |
2021年 | 最強の採用チームを目指すべく活動中! |
代表取締役 社長
1986年生まれ・北海道出身
2004年 | 男子校6年を経て、北海道大学 教育学部入学 |
2006年 | 家庭教師の仲介サービスで学生起業 |
2008年 | 新卒でベンチャー企業に入社し3年勤務 – 社員30名→100名になるフェーズを経験 |
2012年 | 突然カンボジアで人材紹介会社を設立 – 現地の日系企業に向けてカンボジア人を紹介する事業 |
2014年 | カンボジア人の登録者が1.5万人になり会社譲渡 |
2015年 | 東京で株式会社ビーグローバルを設立 – 人事フリーランスのような形で1人社長として活動 |
2016年 | 年間1000人とキャリアについて話すプロジェクトを実施 |
2017年 | 月額制の採用代行”まるごと人事”を開始 |
2018年 | 採用をひたすら極める日々を過ごしています!(←イマココ!) |
取締役
1983年生まれ・静岡県出身
2006年 | 青山学院大学卒業。 ウィルグループに入社。人材紹介部門の立ち上げに参画 同社の求職者集客責任者を担う |
2009年 | ウィルオブ・ワークに転籍 マーケティングにて様々な職種カテゴリー における集客戦略の企画立案 ・実行に従事。グループ企業横断で人材採用マーケティングおよび クリエイティブの統括を行う |
2015年 | 同グループのビジネスコンテストにてグランプリを獲得 同サービスの立ち上げを事業責任者として兼務 |
2018年 | Fabeee株式会社入社。執行役員 CHROに就任 採用部門の立ち上げを行う |
2019年 | 同社で取締役 COOに就任。SI事業および管理部門を管掌 |
2021年 | 株式会社ビーグローバル入社 まるごと人事事業部 事業部長に就任。同年、取締役に就任 |
採用方法について1年も経つとトレンドが大きく変わります。当社は採用代行(RPO)企業として、リアルタイムで同時に50社以上の採用をご支援させて頂いています。社員数名のスタートアップ企業様から、上場企業様まで、計200社以上の採用支援をしてきました。
オンライン面談への移行も進み、リモートで採用活動を続ける企業が増えています。当社は2015年から社員全員がフルリモートワークで働いてきたノウハウも提供価値の1つだと考えています。
今後の市況感が読めない中では、費用を大きくかけられない一方で、良い人材もマーケットに出てくる時期になります。いかに低コスト・低リスクで採用活動を続けていくか、という視点でベンチャー企業様の長期的な成長をご支援していきます。1ヶ月単位の更新という低リスク、月額35万円というコストで、ぜひ貴社の採用成功をご支援できれば嬉しいです。
ぜひ一度、オンラインでお話できればと思います。まずはお気軽なご連絡お待ちしております。
※さらに詳しく知りたい方は『どんな想いでまるごと人事をやっているか』というnote記事もありますので、ご参考までに宜しくお願い致します。
1社1社に合わせて採用ターゲットを考えて、求人媒体をリサーチして、募集文を書いて、スカウト文を書いて、スカウト対象をピックアップして、面談日程の調整をして、合否連絡をして、数値管理をします。要は「オンライン人事」を雇うようなイメージで頼んでもらい、月35万円で提供しています。
別の言い方で言えば、採用コンサルと採用アウトソーシングのセットサービスです。よく「採用代行」って言われるのですが、ただの代行というよりは、採用がうまくいくように前提から相談に乗るので、「月額制の採用チーム」と名付けてます。
ベンチャー特化の柔軟なRPO、だと考えてもらってもOKです!
事業成長中の企業さんには、採用のことで悩んでほしくないと思っています。その分野のプロとして働かれている方々なので、本業のことだけを考えて欲しい。
経営者や事業部長や人事部長は、事業のことと組織のことで、十分忙しいです。さらには達成したい大きいビジョンもあって、現実のギャップに向き合っていると思います。
さらに採用は毎年トレンドも媒体も変わるから、難しいわけです。だからそんな毎年変わるトレンドを考えるより、本業のことを考えてください、やりたいことやってくださいと思っています。
経営者の方、取締役、事業部長、人事責任者の方にはやりたいことやってほしい。もっと大事なことだけに時間を使えるようにしたい、そのためのRPOサービスです。
当社は人事の経験者をメインに採用しています。いまだと22名ほどが事業会社の人事経験者がおります。ちなみに正社員かつ副業禁止で、目の前の顧客企業に集中できる体制にしています。(業務委託かつ副業OKの会社に比べると、当然コミット力は高いかと思います)
社員には現役エンジニアによる4時間半の社内研修もして、オリジナルの採用動画研修も70本以上あります。かなり膨大な量の採用ノウハウが社内でテキスト化されています。
また、リアルタイムで数十社をご支援中なため、”いま”の採用市場に詳しいのは当社の採用支援会社だと思います。すごく実績のある有名な人事さんだとしても、知名度・会社規模・業種・職種・時代が変われば採用手法も変わります。このリアルタイム性をもった採用の知識を持ったチームが2名1チームで御社の担当になります。
手厚いサービスを安く提供できている理由は、人件費以外のコストが無いからです。例えば本社として登記しているのはコワーキングスペースで月1万円です。顧客企業を増やすための活動として、ほとんど広告費もかけていません。ご紹介やお問い合わせがメインです。
お客様目線で必要なサービスを作っています。特に採用代行を初めて利用する企業さんのことを考えてます。
最初は初めて採用代行に依頼したとしても、うまくいくかどうかのリスクがあります。その金銭的なリスクは「月額×契約期間」で決まります。例えば月50万円の最低3ヶ月契約なら150万円がリスクとなります。
そこを最大限に下げたいです。まるごと人事では月35万円の最低1ヶ月契約です。なので35万円だけが顧客にとっての導入時のリスクです。逆に当社は1ヶ月間で採用ノウハウを提供するだけして、終了されてしまうリスクを自ら引き受けています。あえて新しい顧客のリスクを下げるためにがんばっています。
ぜひ一度、30〜40分で良いので、貴社の採用についてオンラインで話させてください!そして「人事を1人増やすのと同じくらいの金額だし、一回任せてみても良いかもな」と思ったらぜひ”まるごと人事”を試してみてください!
もし良ければオンラインにて、お打ち合わせできれば幸いです。
効果的な採用媒体の運用方法や、採用方法全般についてなど、
お役に立てるお話ができればと考えております。